【ポケカ 2025年1月環境】最強デッキランキング

目次

最強デッキランキング

順位デッキ名優勝数
1位ドラパルトex36
2位ソウブレイズex32
3位サーナイトex31
4位ブリジュラスex23
5位悪リザードンex14
6位タケルライコex11
6位サーフゴーex11
8位古代バレット4
8位トドロクツキex4
10位ルギアVSTAR3
10位レジドラゴVSTAR3
10位ギラティナVSTAR3

集計期間:2025/1/5

集計対象イベント
  • ジムバトル
  • 新弾バトル
  • トレーナーズリーグ
  • シティリーグ

集計データ解説

2025年1月のポケモンカードゲーム環境では、【ドラパルトex】がトップシェアを獲得し、続いて【ソウブレイズex】や【サーナイトex】が続きました。

新弾「テラスタルフェスex」の影響が環境全体に大きな変化を与えています。

トップデッキとシェア率

  1. 【ドラパルトex】
    • 総合シェア率: 17.73%
    • 週ごとの推移:
    • 特徴: ダメカンをベンチポケモンのばら撒く効果を活かすデッキです。
  2. 【ソウブレイズex】
    • 総合シェア率: 15.76%
    • 週ごとの推移:
    • 特徴: トラッシュにエネルギーをためることで、高火力のワザを繰り出すデッキ。
  3. 【サーナイトex】
    • 総合シェア率: 15.27%
    • 週ごとの推移:
    • 特徴: エネルギー加速を活かした安定した展開力と防御性能が評価され、特に初心者から中級者に支持されています。
  4. 【ブリジュラスex】
    • 総合シェア率: 11.33%
    • 週ごとの推移:
    • 特徴: 高火力、高耐久が特徴の鋼タイプデッキです。
  5. 【悪リザードンex】
    • 総合シェア率: 6.90%
    • 週ごとの推移:
    • 特徴: 高い攻撃性能を持つデッキ。12/8に発売された新弾「テラスタルフェスex」によりシェアが半減。

環境の注目ポイント

  • 新弾の影響
    • 「テラスタルフェスex」(12/8発売)の登場により、【ドラパルトex】や【ソウブレイズex】などがシェアを急増させました。
    • 【悪リザードンex】は新弾の影響で相対的にシェアを減少。
  • 【ドラパルトex】の急成長
    • 新たなカードの追加によりプレイスタイルが多様化し、短期間でシェアを大幅に拡大。
  • バランスの取れた環境
    • トップ3デッキがシェア率で近接しており、特定のデッキが環境を独占することなく、多様性が保たれています。
  • 《スボミー》の登場
    • 「テラスタルフェスex」で登場した新カード。その特性「むずむずかふん」により、相手のグッズ使用を制限する能力を持っています。後攻1ターン目から相手のグッズ使用を制限できるため、後攻を選ぶプレイヤーが増加しています。このカードの登場により、環境上位のデッキに順位の入れ替わりが起きています。

まとめ

2025年1月のポケモンカードゲーム環境は、【ドラパルトex】【ソウブレイズex】【サーナイトex】を中心に多様なデッキが存在し、新弾などの影響で進化を遂げています。

1/24にはレギュレーション変更が控えていますので、今後の環境の変化にも注目です。


以下のスプレッドシートから、集計したイベントの詳細(日付、イベント名、優勝デッキ)を見ることができます。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1FPCqG-hAgXiPm5YppPX4Wcp0hfGxEusxx88eKm-TGQg/edit?usp=sharing

最新の環境はこちらの記事を参考にしてください。

Tier1 デッキ解説

優勝デッキ数が全体シェアの15%以上のデッキを紹介します。

ドラパルトex

Tier1
タイプドラゴン
プレイ難易度普通
デッキ価格10,000円程度

【ドラパルトex】は、2エネで200+ベンチに自由に60ダメージをばら撒ける《ドラパルトex》をメインアタッカーとしているデッキです。

合計260ダメージの強力なワザを、最速で先攻2ターン目から出せるだけでなく、HP320、弱点なしと、他のスペックも非常に高いです。

同じくダメカンをばら撒く《ヨノワール》を採用した「ボムドラパルト」型が人気です。

ソウブレイズex

Tier1
タイプ
プレイ難易度簡単
デッキ価格15,000円程度

【ソウブレイズex】は、トラッシュにエネルギーカードをためて、高火力の《ソウブレイズex》のワザ「しんえんほむら」で、相手のポケモンを一撃で倒していくデッキです。

優勝デッキの構築や、デッキの回し方、弱点などについては、デッキ解説記事を参考にしてください。

サーナイトex

Tier1
タイプ
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

【サーナイトex】デッキは、《サーナイトex》の特性「サイコエンブレイス」を使い、トラッシュから超エネルギーを供給することで、自分の場のポケモンを一気に強化する戦略です。この特性を活かして攻撃と耐久を両立し、相手の攻撃をいなしながら盤面を有利に進めます。

Tier2 デッキ解説

優勝デッキ数が全体シェアの5%以上のデッキを紹介します。

ブリジュラスex

Tier2
タイプ
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

《オリジンディアルガVSTAR》との組み合わせが人気です。

悪リザードンex

Tier2
タイプ悪/炎
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

【悪リザードンex】デッキは、《リザードンex》の特性「れんごくしはい」を活用し、山札から基本炎エネルギーを迅速に供給することで、早期に高火力の攻撃を出します。序盤は相手にサイドを取らせて、中盤以降にワザ「バーニングダーク」の追加ダメージで一気に逆転する戦略で戦います。

優勝デッキの構築や、デッキの回し方、弱点などについては、デッキ解説記事を参考にしてください。

《ピジョットex》と組み合わせた型のほか、《テラパゴスex》と組み合わせた、【宝石リザードン】型も人気です。

タケルライコex(ライコポン)

Tier2
タイプドラゴン
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

このデッキは、《タケルライコex》のワザ「きょくらいごう」を中心に構築されています。「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュした数×70ダメージを与える強力なワザです。そのため、場にエネルギーを効率的に供給し、高火力を維持することが勝利の鍵となります。特に、《オーガポンみどりのめんex》との組み合わせが一般的で、エネルギー供給をサポートします。

優勝デッキの構築や、デッキの回し方、弱点などについては、デッキ解説記事を参考にしてください。

サーフゴーex

Tier2
タイプ
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

古代バレット

Tier2
タイプ水/超/闘/悪/ドラゴン
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

トドロクツキex

Tier2
タイプ
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

Tier3 デッキ解説

優勝デッキ数が全体シェアの1%以上のデッキを紹介します。

レジドラゴVSTAR

Tier3
タイプドラゴン
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

【レジドラゴVSTAR】デッキの中心は、《レジドラゴVSTAR》の特性「りゅうむそう」です。この特性を使うことで、トラッシュにあるドラゴンタイプのポケモンのワザを《レジドラゴVSTAR》が使えるようになります。これにより、柔軟な戦術展開が可能となり、相手のデッキや状況に応じて最適な技を選んで戦うことができます。

ルギアVSTAR

Tier3
タイプ無色
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

ギラティナVSTAR(ロストギラティナ)

Tier3
タイプロストゾーン
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

その他のデッキ

ミライドンex

Tier
タイプ
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

ガケガニ

Tier
タイプ
プレイ難易度普通
デッキ価格10,000円程度

《アラブルタケ》などで《ガケガニ》をどく状態にし、高火力の「ヒステリックシザー」で攻める非ルール(V・VSTAR・exではない)デッキです。

サザンドラex

Tier
タイプ
プレイ難易度普通
デッキ価格15,000円程度

お得なメルカリキャンペーン


新商品を予約・購入できます!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ノーブランド品
¥17,650 (2025/02/13 16:08時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ノーブランド品
¥3,299 (2025/02/22 09:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

トレカ専門メディア「第二倉庫」を5年以上運営している管理人です。
ポケカの第二倉庫メディアでは、「ポケカを遊ぶ人に最高の体験を」をコンセプトに、多くのプレイヤーに役立つ情報の提供を心がけています。
最新のカード情報、デッキ構築ガイド、戦略的なアドバイスなど、幅広いコンテンツを更新中です。

コメント

コメントする

thirteen + 10 =

目次