『ロケット団の栄光』予約・当たり・収録カードリスト・封入率

ポケモンカードゲームの新商品、拡張パック『ロケット団の栄光』(SV10)が、2025年4月18日(金)に発売されます。

目次

当たりカード・封入率

当たりカードランキング・相場価格

発売日に、当たりカードの初動相場価格をランキング形式で紹介します。

予約はこちら
ノーブランド品
¥17,650 (2025/02/13 16:08時点 | Amazon調べ)

封入率

レアリティ封入率
2枚箱1BOX/1カートン
UR約1枚/1カートン
SAR約3枚/1カートン
SR(サポート)約3枚/1カートン
SR(ポケモン)6〜7枚/1カートン
ACE SPEC1枚/1BOX
AR3枚/1BOX
RR4〜5枚/1BOX
R約8枚/1BOX
1カートン=12BOX

発売されるまでは、最も参考になる直近の拡張パックの封入率を掲載しています。

そのほかの商品のカードリスト・予約情報は以下の記事をご覧ください。

収録カード一覧

AR

パールル
ロケット団のソーナンス
ザマゼンタ
ロケット団のニャース

草タイプのポケモン

ロケット団のタマンチュラ
ロケット団のワナイダー

炎タイプのポケモン

ロケット団のファイアーex
アチャモ
ワカシャモ
バシャーモ

水タイプのポケモン

ロケット団のフリーザー
パールル
ハンテール
サクラビス
アルクジラ
ハルクジラex

雷タイプのポケモン

ロケット団のサンダー
ロケット団のメリープ
ロケット団のモココ
ロケット団のデンリュウ

超タイプのポケモン

ロケット団のミュウツーex
ロケット団のソーナンス

闘タイプのポケモン

マンキー
オコリザル
コノヨザル
レジロックex

悪タイプのポケモン

ロケット団のズバット
ロケット団のゴルバット
ロケット団のクロバットex
ロケット団のドガース
ロケット団のマタドガス
ロケット団のニューラ

鋼タイプのポケモン

ザマゼンタ

無色タイプのポケモン

ロケット団のニャース
ロケット団のペルシアンex
ロケット団のポリゴン
ロケット団のポリゴン2
ロケット団のポリゴンZ

グッズ

ロケット団のスーパーボール
ロケット団のびっくりボム
ロケット団のレシーバー

サポート

ロケット団のアテナ
ロケット団のアポロ
ロケット団のサカキ
ロケット団のラムダ
ロケット団のランス

特殊エネルギー

ロケット団エネルギー

評価・考察

ロケット団とは:使用ポケモン一覧

ロケット団とは、ポケットモンスターの世界で、カントー地方・ジョウト地方を拠点としている悪の組織です。

ボスは「サカキ」、幹部は「ランス」「アポロ」「アテナ」「ラムダ」の4名。そのほか、名前のない「したっぱ」や、アニメでお馴染みの「ムサシ」「コジロウ」と「ニャース」もいます。

サカキの使用ポケモン

使用ポケモンは、ニドキング、ニドクイン、ペルシアン、ガラガラ、ドザイドンなど。

幹部4名の使用ポケモン

幹部4名
  • ランス:ゴルバット、マタドガス
  • アポロ:デルビル、ドガース、ヘルガー
  • アテナ:デルビル、ドガース、ヘルガー
  • ラムダ:ドガース、ズバット、ラッタ、マタドガス

ムサシ、コジロウの使用ポケモン

過去にカード化されたことも
  • ムサシ:ソーナンス、ベロリンガ、アーボック、ミミッキュ、ハブネーク、ドクケイルなど
  • コジロウ:マタドガス、ウツボット、サボネア、チリーン、マスキッパ、モルペコなど

したっぱたちの使用ポケモン

コラッタ、ラッタ、アーボ、ズバット、ゴルバット、ワンリキー、ドガース、ベトベター、スリープなど。

商品概要・予約情報

略号sv10
商品名ポケモンカードゲーム
スカーレット&バイオレット
拡張パック「ロケット団の栄光」
発売日2025年4月18日(金)
価格1パック5枚入り:180円(税込)
1BOX30パック入り:5,400円(税込)
内容アタッシュケースセットが同時発売
希望小売価格:14,900円(税込)
内容物:
・アタッシュケース…1個
・拡張パック「ロケット団の栄光」…30パック

※カードはランダムに各5枚封入されています。
予約はこちら
ノーブランド品
¥17,650 (2025/02/13 16:08時点 | Amazon調べ)

お得なメルカリキャンペーン


新商品を予約・購入できます!

ノーブランド品
¥17,650 (2025/02/13 16:08時点 | Amazon調べ)
ノーブランド品
¥3,299 (2025/02/22 09:05時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

トレカ専門メディア「第二倉庫」を5年以上運営している管理人です。
ポケカの第二倉庫メディアでは、「ポケカを遊ぶ人に最高の体験を」をコンセプトに、多くのプレイヤーに役立つ情報の提供を心がけています。
最新のカード情報、デッキ構築ガイド、戦略的なアドバイスなど、幅広いコンテンツを更新中です。

コメント

コメントする

5 × three =

目次